



企業・学校のキャリアセミナー
すべては「自己理解と自己肯定感」からです

「自分を知っていますか?」「自分を信じていますか?」「自分の本当に大切な価値観は何ですか?」
人生100年時代は会社側も社員側も働き方、考え方、スキルの伸ばし方まで今までとは全く変わっていきます。お互いが時代とともに考え方の成長をしなければ、会社も社員も必要とされなくなってしまう時代です。
キャリアアドバイザーとして「会社と社員の価値観の架け橋」「自己理解と仕事理解」「ワーク・ライフ・バランス」など、ファイナンシャルプランナーとして「お金の教育」をお伝えしていきます。会社が伝えても伝わりにくいこと、社員から伝えても理解してもらえないことはたくさんあります。
ワーク・ライフ・バランスがうまくいかなくなれば、必ず社員は十分な能力を発揮することができません。会社との価値観共有ができなければ、社員の離職率が上がってしまいます。離職率を下げ、生産性を上げる。
キャリア教育の大切な理由です。
「人生100年時代」平成29年9月首相官邸が「人生100年時代構想会議」をスタートし、「人生100年時代」が現実のものとなってきました。2007年に日本で生まれた子供については107歳まで生きる確率が50%もあると内閣官房作成の資料にも記載されているほどです。
社会人セミナーの様子
◇キャリア教育内容(社会人・学生)
1.人生100年時代ってどんな時代か?
2.これからの時代の働き方
3.自分のことを知っていますか?(価値観とコミュニケーション)
4.働く自分の価値観(キャリアアンカー~適職と天職)
5.自分を信じて(自己肯定感~リフレーミング)
6.感情をコントロールする(EQ力~こころの知能指数)
7.キャリアプランについて
8.ライフプランについて
※内容は会社・学校に合わせてお作りいたします。
ママへのセミナーの様子
渋谷区代官山 子育て支援センター
セミナー内容「子供たちの人生100年時代」
不定期勉強会


渋谷区立中学校キャリアガイダンスの様子
渋谷区立の中学校にて職場体験前の
「キャリアガイダンス」を開催いたしました。
渋谷区人気美容院 社員教育セミナー
セミナー内容「人生100年時代・キャリアについて」
2ヶ月に一回の定期勉強会



ママたちの価値観カードゲーム
.jpg)



